自己理解

「nikoのタロットカウンセリング|私がたどり着いた、寄り添う自己理解へのアプローチ」

タロットとの出会いから私がたどり着いた「自己理解へのアプローチ」を詳しく解説。自己肯定感を高め、自分らしく生きるための道のりをnikoが寄り添いサポートします。
タイプ論分析

暗記が苦手な娘と公民テスト。ユング心理学の“タイプ論”で“うち流”勉強法を発見!

「うちの子、どうして暗記がこんなに苦手なんだろう?」そんな悩みを抱えるお母さん、お父さんも多いのではないでしょうか。今回は、暗記が苦手なうちの娘との“公民テスト奮闘記”を通して、ユング心理学の「タイプ論」から見つけた“うち流”の勉強法をご紹...
夢分析・明晰夢

夢の中で恐怖に出会ったとき、あなたはどんな“選択”をしますか?

もし、あなたが今夜見た夢が、恐ろしいものだったら😢逃げましたか?立ち向かいましたか?それとも、その場に固まりましたか?実は、夢の中でのあなたの選択は、日々の生活であなたが無意識に選んでいる行動パターンを映し出しています。夢は、あなた自身の心...
夢分析・明晰夢

夢分析|“昼ご飯いらない”って言うべき?気遣いと境界が揺れる夢

「気を遣いすぎて、逆に相手に気を遣わせてしまう――そんなジレンマ、感じたことありませんか?」今回は、夢の中で起きた“昼ご飯問題”を通して、気遣いと境界、そして母性と社会性のテーマを探ります。🌛夢の内容会社の後輩の奥さんが飲食店を始めると聞き...
異端と私。

異端と私。第二章/メアリー1世と語りの魔女

今、私の中で彼女の厳しさを音にした荘厳な旋律が流れ始める。『Mary Queen’s Music』―ヘンリー・パーセル「ブラッディ・メアリー」。歴史のページをめくると、そこに記されているのは血の女王。冷たい語りが、私の胸を押しつぶす。でもそ...
夢分析・明晰夢

【実録】追いかけられる夢と車の事故の夢が教えてくれること

あなたは、特定の相手ではない何かに追いかけられる夢や、目の前で事故を目撃する夢を見たことがありますか?今日は、私の家族(姉)がよく見るという夢を、ユング心理学の視点で読み解いてみます。---🌙姉が見る夢の内容しょっちゅう、誰か(顔はわからな...
タイプ論分析

「私、“できない新人”でした」――タイプ論で救われた銀行員時代

「自分って本当にダメだな…」「みんなは普通にできているのに」そんな自己嫌悪に押しつぶされそうだった銀行員時代の私が、ユング心理学の「タイプ論」と出会い、自分の苦手や失敗を「個性」として受け止められるようになった体験をお話します。ユング心理学...
キャラクター分析

猗窩座って、ただの悪役じゃなかった。

劇場版「鬼滅の刃」無限城編はもう見ましたか?👀✨️『鬼滅の刃』の中でも強烈な存在感を放つ猗窩座。初登場時は「戦闘狂の鬼」というイメージでしたが、彼の過去を知ると“ただの悪役”では収まらない深い人間ドラマが見えてきます。この記事では、心理学や...
異端と私。

リチャード三世と語りの魔女|魔女語録

魔女語録:リチャード三世編本文を読むうえでよろしければ参照ください。熟れた果実が地面に落ちて踏みつけられたような感情文章中の箇所:> 熟れた果実が地面に落ちて、踏みつけられたような感情になる。意味/解釈:心がぐじゃぐじゃになり、どうしようも...
異端と私。

リチャード三世と語りの魔女|異端と私。第一章

異端と私。今、私の中で『死の舞踏』が静かに流れ始める。異端と私・第1章/吊るされた男と語りの快楽リチャード三世の語りに沈むたび、 熟れた果実が地面に落ちて、踏みつけられたような感情になる。 そして嗚咽しそうなほど激しい感情にさらされた。あま...
夢分析・明晰夢

夢分析|娘のフレンチトースト、誰のために差し出した?

「母としての気持ち」「社会人としての責任」「自分の欲求」―― この三つの間で揺れる瞬間って、日常にもよくありますよね。今朝見た夢が、まさにその“揺れ”を象徴していて、 ちょっと笑えるのに、妙にリアルで、妙に深かったので記事にしてみました。夢...